最終更新2024/3/21
遊戯王マスターデュエルの自分用デッキ調整リストの墓場。
・デュエリストカップ1stステージ突破したので。
・色々作ったけどとりあえずDC1st突破時の型と試作した落胤軸だけ。
●その他のデッキはこちら
前提
デッキ数が少ない上にサイドデッキも無く、微改造案をゲーム内に残しておく事が出来ないので、基本形を抑えつつ代用可能な部分は安価なカードに差し替えたり、将来的な完成予定をメモがてら残す。もっと良いカードあるだろって時はだいたいレア度が原因。NとかRで良いカードあったらむしろ教えて。
スポンサーリンク
デッキリスト
【DC用メタビート(結界・パキケ・ドラグマ・クシャ)】
メインデッキ(40)
モンスター(19)
3 増殖するG
3 灰流うらら
3 豪雨の結界像
3 フォッシル・ダイナ パキケファロ
2 教導の聖女エクレシア
2 ディメンション・アトラクター
1 クシャトリラ・フェンリル
2 クシャトリラ・ユニコーン
魔法(6)
3 天底の使徒
1 金満で謙虚な壺
1 六世壊=パライゾス
1 クシャトリラ・バース
罠(15)
3 拮抗勝負
3 無限泡影
3 ドラグマ・パニッシュメント
3 神の宣告
1 魔宮の賄賂
2 神の警告
EXデッキ(15)
3 旧神ヌトス
2 共命の翼ガルーラ
1 灰燼竜バスタード
1 真炎竜アルビオン
1 F・G・D
1 金雲獣-馬龍
1 PSYフレームロード・Ω
1 フルール・ド・バロネス
1 No.82 ハートランドラコ
1 天霆號アーゼウス
1 コードブレイカー・ウイルスソードマン
1 鉄獣式強襲機動兵装改”BucephalusⅡ”
スポンサーリンク
解説
DCのLv17までは青眼ワンキル使ったりサイドラワンキル使ったり。
ソレ以降はさすがにデッキパワーと環境デッキの知識が無いとキツくなってきたので、Lv18まで色々メタビのデッキレシピを漁りながら自分向けに調整し直したやつ。長く難しい展開も無いので復帰系おじ向け。
戦績はこのデッキにしてから先攻勝率が5勝1敗で83%、後攻勝率が5勝4敗で55%。他のメタビレシピをコピーして回してる間も怒涛のコイントス裏を連打されまくったので先攻番長ではなく、後攻の勝率の引き上げを狙った。そもそも先攻はパキケか結界像+罠いくつか立ててれば勝てるしな!(1敗)
でこうなったってワケ。
回し方
当然コインが表なら先攻。メタビなので特別難しい展開ルートは無し。
先攻はクシャったりしてからパキケ、結界像で封鎖。後はその蓋達を罠で護衛。これで負けたらそれはもうしゃーないで済ます。切り替えていけ。
後攻はとにもかくにも相手の最終盤面が薄くなる事を祈って各種誘発を投げる。ダメな時はお願い拮抗勝負。それもないなら…南無。自分が参考にした既存のメタビの中でも誘発札、後攻捲り用札が多めな分、後攻からでもなんとか捲って勝ちを拾えたのが結果としてかなりデカかった。
採用理由
・増殖するG、灰流うらら
基本誘発。説明不要。なんちゃらのモルガナイトを入れる時以外は必須。後攻時で相手の最終盤面を出来るだけ薄くするために。クシャトリラを筆頭とした非チェーン型特殊召喚モンスターの採用率と、それの裏目になる三戦の号類の採用率を比べると普段よりかはスタンバイフェイズにG投げるのも一考。このデッキならG投げたの見て展開を控えられて一時的にアド損となっても、パキケさえ着地出来ればそれ以上に相手の手札を腐らせられる。クシャの先置きも同様。
正直なところ、これとアトラクター以外の誘発はおじには打ちどころいまいち分からん。
・豪雨の結界像、パキケファロ
メタビ根幹の蓋役。パキケファロは説明不要。豪雨の選択理由は光闇風は論外、業火は環境筆頭のスネークアイやVSが止まらないので除外、干ばつはVSの一部とクシャトリラ・フェンリルが止まらず。現環境でフェンリルが止まらないのがかなり致命的だと感じる。一応次点候補。
豪雨はティアラメンツが止まらないしなぁって思ってたけど特殊召喚されてヤバいのは闇側に固まってたのでひとまず豪雨選択。
・教導の聖女エクレシア、天底の使徒、ドラグマ罠、灰燼竜バスタード
とりあえず天底3-ドラグマ罠3からスタートしてエクレシア2、バスタードが1。メタビで貴重なアドが取れる出張セットなので極力多めに。エクレシアは初手ダブっても嫌なので3枚は否定、全部手札に来てしまうのも全く引けて無いのも嫌なので1枚も否定。天底はエクレシアを墓地からも回収出来るけど、バスタードはデッキからしか呼べないので2枚。天底の使徒が墓地からも回収出来るので天底3枚に対してエクレシア1枚でも良いかなーって思ったけど、罠の御加護で割と生存するのでその間は手札で腐ってまう。エクレシアは2体盤面に居ても全然問題無く、パキケ類で蓋をした後、相手が解決策を引く前に速やかに顔を詰め切る役割もある。戦闘出来る生物少ないからな!
・ディメンション・アトラクター
天底、ドラグマ罠と相性が最悪なので迷った枠。このデッキに採用される同様の役割の中で自分が知ってるカードは次元の裂け目、マクロコスモス、DDクロウやら屋敷わらし辺り。
前2つの永続魔法・罠は後攻時に無力でどちらにしろ天底、ドラグマ罠と相性が最悪。
後ろ2つは後攻時でも使えるしドラグマ出張セットを阻害しないが、事後発動なので先置きクシャに反応してしまう。対象が1体のみと言うのも昨今の環境テーマの展開力を鑑みるに、他にシナジーする点が無いとちょっと力不足感がある。と言う事で先攻後攻どちらでも使えて2ターン目以降にドラグマ出張セットを阻害しないコイツに。
いっそのこと、後攻専用札だと割り切ったら案外悪くなかった。後攻時は迷いなく投げ、先攻時も手札にドラグマ関連がないなら当然投げるし、あってもドラグマ出張セットはあくまでメタビの補助であってメインギミックではない。封鎖第一。フェンリル+パキケ+パニッシュ+妨害罠くらいまで揃ってるならそちら優先で投げないでも良いかも。
・クシャトリラ・フェンリル、ユニコーン、パライゾス、バース
クシャトリラ出張セット。2体並ぶ事はあまり無く、たまにあった場合でもパキケ等で蓋をしてる都合上、そのまま2人並んでいてくれた方がはるかに強いので関連エクシーズは無し。作るCPも節約したいし。
どこまで採用するかはまだ考える余地があるが、特殊召喚機会の95割は初手なのでフェンリル1枚じゃあまりに運任せ過ぎ、パライゾス入れると初手にフェンリルが居ると腐るので、フェンリル共々、サーチ先兼初手の頭数確保用にユニコーンが2-3枚欲しい→ユニコーン入れるならバースも要るよねって事でここまで。パキケ影響下でもバースさえあれば2体目のクシャが出せるし、パキケが除去されても今度はクシャトリラ本来の継戦能力が発揮される。対メタビミラーの高打点役も兼ねる。3枚入れたかったがまぁURのCPや枠と相談で。
・金満で謙虚な壺、強欲で謙虚な壺
メタビで使えそうなドロソ。特殊召喚が初手クシャトリラくらいなので強欲で謙虚な壺も採用候補。強謙は最初の方が結構クシャトリラ寄りだったので強謙抜いてそのまま枠埋まっちゃった。
・拮抗勝負
後攻用決戦最終兵器。相手の展開がなんともならなかった時用。1回のバトルフェイズスキップなぞ、メタビの前では誤差。全除去食らった後に再展開された時にもしれっと使える。最初は2枚だったがあまりの後攻の多さにブチギレ3枚投入。メタビで後攻勝率55%の根幹。
・無限泡影
こちらも後攻時に手札から使える誘発、パキケで蓋をした後や、クシャしか立てられなかった時に使える妨害にもなる。超刺さる!って感じではないが、元々3枚持ってて、他に良い案もおもいつかねーしなーって感じで3枠。ここは他の誘発や妨害罠と相談して数を調整で良い。
・神の宣告
まだ環境デッキいまいち分からんからとりあえず何でも妨害出来る奴3積みしとけ!!!の発想。他のデッキでもこれは3積みで良さそうだからあるだけ入れる。足りない分は他の神系罠と相談。まずはこれ有りき。
・神の警告
現環境はモンスター主体なので腐ることはほぼ無い。迷ったら神系はこれと宣告3枚ずつでも全然OKっぽい。
・魔宮の賄賂
罠をベタ置きするんでライストや羽根箒を筆頭に魔法罠対策に。1ドロー渡してもパキケなどで蓋してある場合は腐ってる事が多いのも追い風。ただ永続系の魔法罠は多くないので、そこまでバックは守る必要無かったかもしれない。
入れ替え候補に書かれる永続魔法罠が増えたら増やしても良いかもしれない。
・旧神ヌトス、ガルーラ、バスタード
バスタードは上でも書いたが、メインで落とす3種。落とすカードは6枚あるので、下のと合わせて最低6枠は確保しておきたい。その中でも優先度的にヌトス2、ガルーラ1、バスタード1まではドラグマセットを採用する時は固定で良さそう。
・真炎竜アルビオン
入ってるのを良く見かけるから、この形になる前のデッキから3の効果目当てで引き続き採用してみたが、発動出来た事はついぞ無かった。落胤寄りにするか、後述の《決戦のゴルゴンダ》非採用なら他のカードで良いかも。とりあえずエクレシアが詰まった時に墓地に落とす用に《聖魔の乙女アルテミス》に入れ替えた。
・F・G・D
ドラグマ・パニッシュメントのボーダー上げ用。
・金雲獣-馬龍、PSYフレームロード・Ω、ブーケファルスII
墓地に落として効果発揮する奴ら。破壊、ドロー、サーチとあるのでバウンス、墓地バウンス、ボーダー上げしながらガルーラのドローに繋げる用。マロンとブーケファルスは使ったけどΩは他に採用する物があればそちらで良いかも。
・フルール・ド・バロネス
クシャの特殊召喚+灰流うららで出せる。手札に召喚権使うモンスターが居ないなら。結構出る。
・No.82 ハートランドラコ、アーゼウス
ランク4で直接攻撃できるエクシーズ。硬直状態や劣勢時に、攻撃機会を無理やり作り出せるのでその後アーゼウスに繋ぐ。これは十二獣入りをやってた時に直接攻撃のサルからアーゼウスに繋げてるのを参考に採用。
・ウイルスソードマン
汎用リンク2。打点も復活能力も悪くない。
スポンサーリンク
入れ替え候補
・座敷わらしとか誘発系
上の誘発系のところで理由は書いたが、1枠だけ空いたとかなら採用の余地有り。
・ドロール&ロックバード
メタビミラーだとあまり意味がなく、1枚目を通してる時点で大多数の場合でアド損+展開も十分キツい事になるので…
・結界像各種、ジョウゲン
流行ってるのに合わせて入れ替えれ。今回豪雨を採用してる理由は上で書いた。ジョウゲンは漠然と後から突破出来るようにって理由なら、そこの役割は今回拮抗勝負積んでるから良いかなって。しっかりジョウゲン採用する目的があって採用するなら良いんじゃないでしょうか。
・教導の大神祇官
大いにアリ。途中のデッキでは使ってた。ただ天底なり、パニッシュなりが通ってからの始動になり、実質的に先攻有利をもっと伸ばすカードで後攻ではちょっと???ってなったのでコイントス運ちっちな僕のデッキからは抜けて行った。ドラグマは出張性能が高いせいで相手を助ける事になる時もあったので一旦はベンチ。
・マクロコスモス、次元の裂け目
強力だけど先攻で張れないとなんともならん。ドラグマセットとの相性も悪いのでやるならまた別のギミック軸でのメタビになるかなって。これ入れるならドラグマ全部抜くか、ネクロバレーセットの方が良い。
・王家の眠る谷、墓守の司令官
ドラグマ出張セットと合う墓地対策はこっち。ただし先攻有りきだったのでやってる内に抜けてった。別にアトラクターと競合しないのでどっちも採用は有りなんですかね。司令官が生物なので、後から司令官引けた場合に打点役が務まるのは良い。後述のクロックワークやゴルゴンダと同時採用するのはちょっと重い気がするので要調整。加えて置物が増えれば増えるほど、バック破壊へのカウンターは増やしたい。そうなると枠が…ってなるので結局はどっかを切り捨てるしかない。
・機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-、決戦のゴルゴンダ
クロックは種族妨害+打点アップ、ゴルゴンダはパキケ達をガッツリ守れる。基本的にゴルゴンダの方が守りは堅牢。アドも取れちゃう。ゴルゴンダの場合はエクストラから大きく替える必要があるが、元々エクストラに自由枠が多いのでそこまで気にならない。いっそのこと、ドラグマ-落胤軸メタビにしてしまうのも有り。
クロックは単純にパキケがATK1700になり、相手がコレを戦闘破壊するには素で打点が2200必要、もちろんパキケで特殊召喚を防いでいるので素出しが可能なATK2200…となるとかなり戦闘破壊されづらくなる。攻撃力を理由にモンスターを破壊しなくても良くなるので罠がもっと危険なモンスターや除去に向けやすくなる。種族変更による妨害も、目に見えて効果は分かりづらいがまぁ機能してはいる。
・時を裂く魔瞳
手札誘発を採用出来ないの、これだけ後攻連打されるクソ運に現環境じゃどうしようもないよなぁってなって非採用。先攻初手で発動出来てないと微妙極まるし…URCPも無かった。
・スモールワールド
わいの脳みそじゃ無理やった。ワイの脳みそがイッツアスモールワールドだった。
・汎用リンク2
トロイメアフェニックスとか。まぁその辺は説明不要。空きに詰め込んどけ。
・落胤系融合モンスター
ゴルゴンダを採用するならどしどし入れてけ。
スポンサーリンク
【アルバス軸メタビ】
メインデッキ(40)
モンスター(16)
3 増殖するG
3 灰流うらら
3 豪雨の結界像
3 フォッシル・ダイナ パキケファロ
1 教導の聖女エクレシア
1 アルバスの落胤
2 ディメンション・アトラクター
魔法(11)
1 強欲で謙虚な壺
3 天底の使徒
1 金満で謙虚な壺
1 烙印融合
2 機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-
3 決戦のゴルゴンダ
罠(13)
3 拮抗勝負
3 ドラグマ・パニッシュメント
3 神の宣告
2 魔宮の賄賂
2 神の警告
EXデッキ(15)
3 旧神ヌトス
2 共命の翼ガルーラ
1 灰燼竜バスタード
1 烙印竜アルビオン
1 氷剣竜ミラジェイド
1 神炎竜ルベリオン
1 撃鉄竜リンドブルム
1 真炎竜アルビオン
1 F・G・D
1 金雲獣-馬龍
1 PSYフレームロード・Ω
1 鉄獣式強襲機動兵装改”BucephalusⅡ”
スポンサーリンク
解説
上のデッキで落胤側に寄せたやつ。クロックもゴルゴンダも採用の欲張りセットの試作品。パキケを守るためのゴルゴンダなので落胤はあくまでサブプラン。多分。まだあまり回せてないので実際は知らん。
回し方
先攻なら落胤してからパキケで蓋。後攻なら拮抗なりアトラクって最終盤面薄くしてから落胤でなんとか盛り返したい。隙が出来たらパキケで蓋。あとはドラグマセットでいつも通りアドを取りつつパキケを守っていく。
採用理由
マダー
スポンサーリンク
記事作成日:2024/3/21