・最終更新2023/2/25
MTGアリーナの自分用デッキ調整リストの墓場。
・2月期ミシック到達青単テンポを追加。
前提
出回ってるデッキを自分の資産や好みに合わせたアレ。BO1ならサイドは調整スペース。
デッキリスト【スタンダード(ファイレクシア 完全なる統一)】
BO1青単テンポ(ダイヤ4~ミシック)
デッキ
4 衝動 (DMU) 55
2 とんずら (SNC) 62
3 否認 (DMU) 58
4 考慮 (MID) 44
4 消えゆく希望 (MID) 51
4 発見への渇望 (VOW) 85
3 かき消し (SNC) 49
4 傲慢なジン (DMU) 52
4 トレイリアの恐怖 (DMU) 72
22 島 (ZNR) 381
3 知識の流れ (BRO) 49
2 散乱光 (BRO) 61
1 渦巻く霧の行進 (NEO) 61
Deck
4 Impulse (DMU) 55
2 Slip Out the Back (SNC) 62
3 Negate (DMU) 58
4 Consider (MID) 44
4 Fading Hope (MID) 51
4 Thirst for Discovery (VOW) 85
3 Make Disappear (SNC) 49
4 Haughty Djinn (DMU) 52
4 Tolarian Terror (DMU) 72
22 Island (ZNR) 381
3 Flow of Knowledge (BRO) 49
2 Scatter Ray (BRO) 61
1 March of Swirling Mist (NEO) 61
●解説
前期までの青単テンポと比べて後ろ寄り。対アグロ以外はガンガン遅延してガッツリマナを蓄えてからクリーチャーを展開、知識の流れで手札を補充する。現環境で跋扈してるミッドレンジやコントロールに対して強いのでアグロに先攻取られない事だけ祈る。
渦巻く霧の行進は1枚しか持ってなかったので1枚しか入れてないが、以前よりはるかに手札が枯渇しにくく、1枚で攻守同時やってのけるので2~3枚に増やしたい。
BO3エスパーレジェンド(ダイヤ4〜ダイヤ2)
デッキ
4 離反ダニ、スクレルヴ (ONE) 33
4 スレイベンの守護者、サリア (VOW) 38
4 敬虔な新米、デニック (MID) 217
4 策謀の予見者、ラフィーン (SNC) 213
4 賢明な車掌、トルーズ (SNC) 228
2 黙示録、シェオルドレッド (DMU) 107
2 復活したアーテイ (DMU) 199
2 アーボーグのラタドラビック (DMU) 213
3 夜明けの空、猗旺 (NEO) 2
2 喉首狙い (BRO) 102
4 ラフィーンの塔 (SNC) 254
4 英雄の公有地 (DMU) 252
4 砕かれた聖域 (VOW) 264
3 皇国の地、永岩城 (NEO) 268
2 天上都市、大田原 (NEO) 271
1 見捨てられたぬかるみ、竹沼 (NEO) 278
1 平地 (ZNR) 380
2 さびれた浜 (MID) 260
2 アダーカー荒原 (DMU) 243
2 地底の大河 (BRO) 267
2 難破船の湿地 (MID) 267
2 シェオルドレッドの勅令 (ONE) 108
サイドボード
4 切り崩し (DMU) 89
3 軽蔑的な一撃 (SNC) 39
2 血統の選別 (MID) 89
2 集団失踪 (SNC) 10
2 第三の道のロラン (BRO) 12
2 剃刀鞭の人体改造機 (BRO) 122
Deck
4 Skrelv, Defector Mite (ONE) 33
4 Thalia, Guardian of Thraben (VOW) 38
4 Dennick, Pious Apprentice (MID) 217
4 Raffine, Scheming Seer (SNC) 213
4 Toluz, Clever Conductor (SNC) 228
2 Sheoldred, the Apocalypse (DMU) 107
2 Ertai Resurrected (DMU) 199
2 Ratadrabik of Urborg (DMU) 213
3 Ao, the Dawn Sky (NEO) 2
2 Go for the Throat (BRO) 102
4 Raffine's Tower (SNC) 254
4 Plaza of Heroes (DMU) 252
4 Shattered Sanctum (VOW) 264
3 Eiganjo, Seat of the Empire (NEO) 268
2 Otawara, Soaring City (NEO) 271
1 Takenuma, Abandoned Mire (NEO) 278
1 Plains (ZNR) 380
2 Deserted Beach (MID) 260
2 Adarkar Wastes (DMU) 243
2 Underground River (BRO) 267
2 Shipwreck Marsh (MID) 267
2 Sheoldred's Edict (ONE) 108
Sideboard
4 Cut Down (DMU) 89
3 Disdainful Stroke (SNC) 39
2 Bloodline Culling (MID) 89
2 Depopulate (SNC) 10
2 Loran of the Third Path (BRO) 12
2 Razorlash Transmogrant (BRO) 122
●解説
と言ってもとりあえず組んでみてまだ10戦くらいなのでアレ。
土地も過去の物ばかりなので、離反ダニだけ作ればOKなところある。最初はいくらかファイ統一の土地を入れてたが、白(とサイド後の黒)以外は1ターン目タップインで良く、土地4〜5枚までは常にアンタップインで置きたいのでバランスに合わせて。交換するにしても2枚ずつで良いかなって感じ。
他の人のデッキでレジェンドルール回避して横に並べるために2マナの鴉男とかルーデヴィックとか入ってた。空きがあるならそれも良いかなって思ったけどカツカツの克典だったので一旦断念。現環境だとファイレクシアの抹消者や立証者、もろちん引き続きシェオルドレッドなんかのせいで単体除去が溢れかえっており、そこまで横並びにさせてもらえない点や、採用してる分が2~3体並んでるだけでも相当な圧なのでその辺は追々。
十種競技
アルケミー(赤単アグロ)
普段スタンしかやらない民だからワイルド何枚も溶かしてアグロ対策に寄せたラクドスミッドレンジやエスパーコントロール作ったけど、結局先攻赤単に何も間に合わない事にキレ散らかしてた所にツイッターで見つけたデッキを自分に合わせて微調整した物。
デッキ
3 城砦の諜報員、アンバーグリス (HBG) 12
21 山 (BRO) 275
4 熊野と渇苛斬の対峙 (NEO) 152
4 火遊び (MID) 154
4 フェニックスの雛 (DMU) 140
4 血に飢えた敵対者 (MID) 129
4 大口購入者 (Y22) 10
2 勝負服纏い、チャンドラ (VOW) 149
3 衝撃的な悪戯 (Y22) 12
4 僧院の速槍 (BRO) 144
4 メフィットの熱狂 (HBG) 60
1 トマクルのフェニックス (Y23) 11
1 シヴの壊滅者 (DMU) 143
1 反逆のるつぼ、霜剣山 (NEO) 276
Deck
3 Ambergris, Citadel Agent (HBG) 12
21 Mountain (BRO) 275
4 Kumano Faces Kakkazan (NEO) 152
4 Play with Fire (MID) 154
4 Phoenix Chick (DMU) 140
4 Bloodthirsty Adversary (MID) 129
4 Big Spender (Y22) 10
2 Chandra, Dressed to Kill (VOW) 149
3 Traumatic Prank (Y22) 12
4 Monastery Swiftspear (BRO) 144
4 Mephit's Enthusiasm (HBG) 60
1 Tomakul Phoenix (Y23) 11
1 Shivan Devastator (DMU) 143
1 Sokenzan, Crucible of Defiance (NEO) 276
●回し方
スタンと変わらず手札使い切るように殴っていくだけ。兄弟戦争初期の頃はドラゴンエンジンで手札補充わーいとかやってたけど3/3/2速攻でほぼ同じ事出来る。謎。アルケミーの環境が分からずに、ミッドレンジの相手に合わせたゲームプランだとかコントロール同士のマストカウンターだとかそういう知識も一切要らない。
シヴの破壊者とトマクルのフェニックスは、元のデッキレシピの人も言ってるがほぼ自由枠。メフィットの熱狂の余剰を上手く使うためなので出来れば軽めの飛行+速攻、無ければせめて速攻持ちのクリーチャーを採用したい。トマクルはたまたま1枚持ってたので突っ込んだが1度キャストしただけ、シヴも7連勝中に一度も使ってないのでこいつらを安価な物に変えれば、アルケミー産レア以上は採用0、スタン内のレア以上もチャンドラと血に飢えた敵対者のみと、スタンダードのみのプレイヤーでも非常に安く済む。
欠点はマジでアホくさすぎてラクドスミッドレンジとエスパーコントロールに費やしたワイルドカードの数思い返してキレ散らかしそうになる事。コントロール合戦で1戦1時間も掛かった上で負けたのに同じ時間で7勝した。これでキレるなって方が無理。
十種競技(紋章スタンダード)
7-2でした。
デッキ
1 見捨てられたぬかるみ、竹沼 (NEO) 278
1 嵐削りの海岸 (VOW) 265
2 シヴの浅瀬 (DMU) 255
1 天上都市、大田原 (NEO) 271
4 硫黄泉 (DMU) 256
4 沼 (ZNR) 382
4 ザンダーの居室 (SNC) 260
4 憑依された峰 (MID) 263
4 難破船の湿地 (MID) 267
4 税血の収穫者 (VOW) 232
4 死体鑑定士 (SNC) 178
1 ギックスの命令 (BRO) 97
3 黙示録、シェオルドレッド (DMU) 107
2 勢団の銀行破り (NEO) 255
4 切り崩し (DMU) 89
4 かき消し (SNC) 49
2 喉首狙い (BRO) 102
3 削剥 (VOW) 139
4 鏡割りの寓話 (NEO) 141
2 ヴェールのリリアナ (DMU) 97
2 兄弟仲の終焉 (BRO) 128
Deck
1 Takenuma, Abandoned Mire (NEO) 278
1 Stormcarved Coast (VOW) 265
2 Shivan Reef (DMU) 255
1 Otawara, Soaring City (NEO) 271
4 Sulfurous Springs (DMU) 256
4 Swamp (ZNR) 382
4 Xander's Lounge (SNC) 260
4 Haunted Ridge (MID) 263
4 Shipwreck Marsh (MID) 267
4 Bloodtithe Harvester (VOW) 232
4 Corpse Appraiser (SNC) 178
1 Gix's Command (BRO) 97
3 Sheoldred, the Apocalypse (DMU) 107
2 Reckoner Bankbuster (NEO) 255
4 Cut Down (DMU) 89
4 Make Disappear (SNC) 49
2 Go for the Throat (BRO) 102
3 Abrade (VOW) 139
4 Fable of the Mirror-Breaker (NEO) 141
2 Liliana of the Veil (DMU) 97
2 Brotherhood's End (BRO) 128
●回し方
前評判が兵士アグロ含め、アグロ大流行の兆しだったのと、先行初手サリア通したらゲームセットなので、死ぬ気で止めるための切り崩し4かき消し4。アグロに絶望招来撃ってもしょうがない、青系には常に警戒されて止められるのでいっそのこと全部抜いて、相手にはシュレーディンガーの絶望招来に怯えてもらう。特に除去コン相手には不要気味のカードが多かったり絶望招来が無い分、丁寧丁寧にアド取ってお互い手札2~3枚になった辺りでリリアナを通して決めに行く。
僕がやった時はアグロ4:ミッドレンジ4:コントロール2くらいだったのでちょうど良かったみたいだが、時間経って環境遅くなったら切り崩し抜いて遅いデッキ見れるカード増やす事。
デッキリスト【旧スタンダード(兄弟戦争)】
BO3エスパーミッドレンジ(ダイヤ4〜ダイヤ1)
デッキ
4 ラフィーンの塔 (SNC) 254
4 砕かれた聖域 (VOW) 264
3 難破船の湿地 (MID) 267
2 アダーカー荒原 (DMU) 243
2 コイロスの洞窟 (DMU) 244
2 英雄の公有地 (DMU) 252
2 さびれた浜 (MID) 260
1 皇国の地、永岩城 (NEO) 268
1 天上都市、大田原 (NEO) 271
1 見捨てられたぬかるみ、竹沼 (NEO) 278
3 敬虔な新米、デニック (MID) 217
3 喉首狙い (BRO) 102
3 策謀の予見者、ラフィーン (SNC) 213
2 黙示録、シェオルドレッド (DMU) 107
3 しつこい負け犬 (SNC) 97
2 地底の大河 (BRO) 267
3 かき消し (SNC) 49
4 婚礼の発表 (VOW) 45
3 放浪皇 (NEO) 42
1 沼 (ZNR) 382
1 不笑のソリン (VOW) 131
2 冥府の掌握 (MID) 107
2 邪悪を打ち砕く (DMU) 17
1 平地 (ZNR) 380
2 夜明けの空、猗旺 (NEO) 2
2 切り崩し (DMU) 89
1 漆月魁渡 (NEO) 226
サイドボード
2 切り崩し (DMU) 89
3 強迫 (MID) 98
2 邪悪を打ち砕く (DMU) 17
2 否認 (STA) 18
2 鋼と油の夢 (BRO) 92
2 告別 (NEO) 13
2 未認可霊柩車 (SNC) 246
Deck
4 Raffine's Tower (SNC) 254
4 Shattered Sanctum (VOW) 264
3 Shipwreck Marsh (MID) 267
2 Adarkar Wastes (DMU) 243
2 Caves of Koilos (DMU) 244
2 Plaza of Heroes (DMU) 252
2 Deserted Beach (MID) 260
1 Eiganjo, Seat of the Empire (NEO) 268
1 Otawara, Soaring City (NEO) 271
1 Takenuma, Abandoned Mire (NEO) 278
3 Dennick, Pious Apprentice (MID) 217
3 Go for the Throat (BRO) 102
3 Raffine, Scheming Seer (SNC) 213
2 Sheoldred, the Apocalypse (DMU) 107
3 Tenacious Underdog (SNC) 97
2 Underground River (BRO) 267
3 Make Disappear (SNC) 49
4 Wedding Announcement (VOW) 45
3 The Wandering Emperor (NEO) 42
1 Swamp (ZNR) 382
1 Sorin the Mirthless (VOW) 131
2 Infernal Grasp (MID) 107
2 Destroy Evil (DMU) 17
1 Plains (ZNR) 380
2 Ao, the Dawn Sky (NEO) 2
2 Cut Down (DMU) 89
1 Kaito Shizuki (NEO) 226
Sideboard
2 Cut Down (DMU) 89
3 Duress (MID) 98
2 Destroy Evil (DMU) 17
2 Negate (STA) 18
2 Dreams of Steel and Oil (BRO) 92
2 Farewell (NEO) 13
2 Unlicensed Hearse (SNC) 246
●解説
ほとんどテンプレ構成のエスパーミッドレンジ。
兄弟戦争のカード少なめ(喉首と油と土地のみ)。環境に多いアグロやグリクシス、黒単にはテフェリー通す前に攻め切られたり絶望招来で終わってしまうので…。
先攻で妨害なさそうなら2マナクリーチャー>ラフィーンで押し付ける流れで良いけど、後攻だったり打ち消し構えられる相手には守り気味に一度耐えてから反攻する方が良さ味。
BO3グリクシスミッドレンジ(ダイヤ〜ミシック)
2023/1月期
デッキ
1 天上都市、大田原 (NEO) 271
4 硫黄泉 (DMU) 256
2 シヴの浅瀬 (DMU) 255
3 沼 (BRO) 273
4 憑依された峰 (MID) 263
1 見捨てられたぬかるみ、竹沼 (NEO) 278
4 難破船の湿地 (MID) 267
4 ザンダーの居室 (SNC) 260
2 嵐削りの海岸 (VOW) 265
4 税血の収穫者 (VOW) 232
4 死体鑑定士 (SNC) 178
2 黙示録、シェオルドレッド (DMU) 107
3 勢団の銀行破り (NEO) 255
2 切り崩し (DMU) 89
3 かき消し (SNC) 49
3 喉首狙い (BRO) 102
3 削剥 (VOW) 139
4 鏡割りの寓話 (NEO) 141
3 絶望招来 (NEO) 101
1 刃とぐろの蛇 (BRO) 229
1 不笑のソリン (VOW) 131
2 さまよう心 (VOW) 251
サイドボード
3 兄弟仲の終焉 (BRO) 128
2 切り崩し (DMU) 89
2 強迫 (MID) 98
2 剃刀鞭の人体改造機 (BRO) 122
2 軽蔑的な一撃 (SNC) 39
1 ギックスの命令 (BRO) 97
1 刃とぐろの蛇 (BRO) 229
2 否認 (STA) 18
Deck
1 Otawara, Soaring City (NEO) 271
4 Sulfurous Springs (DMU) 256
2 Shivan Reef (DMU) 255
3 Swamp (BRO) 273
4 Haunted Ridge (MID) 263
1 Takenuma, Abandoned Mire (NEO) 278
4 Shipwreck Marsh (MID) 267
4 Xander's Lounge (SNC) 260
2 Stormcarved Coast (VOW) 265
4 Bloodtithe Harvester (VOW) 232
4 Corpse Appraiser (SNC) 178
2 Sheoldred, the Apocalypse (DMU) 107
3 Reckoner Bankbuster (NEO) 255
2 Cut Down (DMU) 89
3 Make Disappear (SNC) 49
3 Go for the Throat (BRO) 102
3 Abrade (VOW) 139
4 Fable of the Mirror-Breaker (NEO) 141
3 Invoke Despair (NEO) 101
1 Bladecoil Serpent (BRO) 229
1 Sorin the Mirthless (VOW) 131
2 Wandering Mind (VOW) 251
Sideboard
3 Brotherhood's End (BRO) 128
2 Cut Down (DMU) 89
2 Duress (MID) 98
2 Razorlash Transmogrant (BRO) 122
2 Disdainful Stroke (SNC) 39
1 Gix's Command (BRO) 97
1 Bladecoil Serpent (BRO) 229
2 Negate (STA) 18
●解説
ダイヤ2からミシック到達までストレート(2-1とかはあるが)で6勝0敗。と言っても特筆するようなカードは入っておらず。ダイヤ3の頃からソリンはあんまり使ってなかったのでシェオルドレッドの3枚目でも良いかも。打ち消しが無く、インスタントでクリーチャーに対応するデッキには刃とぐろのハンデスがヤバいほど刺さるのでこれで反撃の芽を摘んでいく。
剃刀鞭の人体改造機は、そこそこ居るアグロには役に立たず、ミラーでは死体鑑定士の格好の的で活用できる場面があまりなかったので、シェオルドレッドの3体目以降や、対コントロールメタ用のカードに入れ替えるのも良い。とりあえず自分はPW除去に困る場面があったので魂転移とリリアナにする予定。
12月期
11月期
ラクドスアーティファクトアグロ
デッキ
4 実験統合機 (NEO) 138
2 沼 (BRO) 273
4 熊野と渇苛斬の対峙 (NEO) 152
4 増員された浪人 (NEO) 158
2 絞殺 (SNC) 125
4 継ぎ接ぎ自動機械 (NEO) 254
4 兎電池 (NEO) 157
4 ファイレクシアのドラゴン・エンジン (BRO) 163
4 憑依された峰 (MID) 263
3 ギックスに拾われし者、ミシュラ (BRO) 216
10 山 (BRO) 275
4 硫黄泉 (DMU) 256
3 奇襲用自動機械 (BRO) 158
3 喉首狙い (BRO) 102
1 反逆のるつぼ、霜剣山 (NEO) 276
1 見捨てられたぬかるみ、竹沼 (NEO) 278
3 電圧のうねり (NEO) 171
Deck
4 Experimental Synthesizer (NEO) 138
2 Swamp (BRO) 273
4 Kumano Faces Kakkazan (NEO) 152
4 Reinforced Ronin (NEO) 158
2 Strangle (SNC) 125
4 Patchwork Automaton (NEO) 254
4 Rabbit Battery (NEO) 157
4 Phyrexian Dragon Engine (BRO) 163
4 Haunted Ridge (MID) 263
3 Mishra, Claimed by Gix (BRO) 216
10 Mountain (BRO) 275
4 Sulfurous Springs (DMU) 256
3 Blitz Automaton (BRO) 158
3 Go for the Throat (BRO) 102
1 Sokenzan, Crucible of Defiance (NEO) 276
1 Takenuma, Abandoned Mire (NEO) 278
3 Voltage Surge (NEO) 171
●採用理由
・継ぎ接ぎ自動機械(4)
メインアタッカー。パンプクリーチャーなのに護法(2)が強すぎる。
・実験統合機(4)
継ぎ接ぎ機械を育てながらデッキを掘れる。もう少し生贄にする手段増やしても良いか。
・熊野と渇苛斬の対峙(4)
アグロといえば。純正赤単アグロと比べると少しバリューが落ちてしまうが、兎電池、継ぎ接ぎ機械、ドラゴンエンジンのサイズアップ出来るだけでも十分強い。
・増員された浪人(4)
最初から殴っていけるし継ぎ接ぎ機械を毎ターンパンプ出来るし要らなくなったら捨てられる。デッキの軸とアグロ両方にマッチングしている。
・絞殺(2)
1マナでデニックを倒したかった。電圧のうねりと調整。
・兎電池(4)
1/1/1速攻かつアーティファクトなのでアグロに合致しつつ継ぎ接ぎ機械も育つ。継ぎ接ぎ機械やドラゴンエンジンに付けられると美味しい。ドラゴンエンジンが生きて帰ってくればワンチャンミシュラに付いて合体も狙える。
・ファイレクシアのドラゴン・エンジン(4)
キーカードその2。3/2/2二段攻撃にアーティファクト、手札消費の激しいこのデッキでは蘇生でほぼ3枚ドローとテンから終いまで強い。ミシュラが生き残っていれば合体で宇宙。
・ギックスに拾われし者、ミシュラ(3)
横並びしやすいデッキで単純にドレインバーンがシェオルドレッド以上に強い。生かしてターン返してもらえないが帰ってくればそのままドラゴンエンジンと合体でGG。兎エンジンで5マナから合体も狙える。
・奇襲用自動機械(3)
3/3/2速攻アーティファクト。マナ余ってもフィニッシャーに行ける。あと安い。
・喉首狙い(3)
環境で冥府の掌握と交換。
・電圧のうねり(3)
アーティファクト御用達のインスタント。統合機をなかなか墓地に送れないのでこれか他に生贄手段用意しても良いかも。
●入れ替え候補
・ミシュラの研究机
実験統合機と入れ替え。少し遅くなるが、でうねりも抜いて2マナ除去とこっちに寄せたミッドレンジ型の方が良いかも。
・黄金犬
1/1/1アーティファクト。悪くない上に土地事故軽減も出来る。
・鬼流の金床
ラクドスアーティファクトと言えば。血トークン生成する吸血鬼、有角の石探しと一緒に。
・敵対するもの、オブニクシリス
ラクドスといえば。ミッドレンジ寄り。
・有角の石探し
パワーストーンが残りにくいので生贄手段用意してさっさと使ってしまおう。
・苦々しい再開
手札入れ替えつつ、後々、街並みの地ならし屋なんかを走らせられる。
・廃品置場の天才
速攻や威迫付けるにしてもちょっと重い気がする。
・ヨーグモスの法務官、ギックス
黒のダブルシンボルなので赤軸のアグロではキツい。
・甦りし悪夢、ブレイズ
黒のダブルシンボル以下略。赤黒半々で金床軸でトークンを延々と生贄にするのが強い。
・マク・ファワを手懐ける者、ミシュラ
ミッドレンジ寄り。街並みの地ならし屋なんかを呼べるだけでも十分GG。
・街並みの地ならし屋
パワーストーン貯めるミッドレンジでのフィニッシャー。マナさえ払えば1枚で唱えた時、蘇生速攻時、8点ダメージと特大アドバンテージを得られる。
・瞬速光線の大隊
同上。赤軸ミッドレンジ寄りならこっちの方が合うか。
●回し方
普通の赤単アグロのように使い切るようにどんどん手札からカードを出していって5マナ目ではドラゴンエンジン蘇生で3ドローしてまた攻める。合体もそこそこ狙える。
調整繰り返してプラ3辺りからダイヤ到達。ダイヤ到達時はこんな感じ。
赤単果敢アグロ
デッキ
4 祖先の怒り (VOW) 142
20 山 (BRO) 275
4 熊野と渇苛斬の対峙 (NEO) 152
4 フェニックスの雛 (DMU) 140
4 僧院の速槍 (BRO) 144
4 火遊び (MID) 154
1 反逆のるつぼ、霜剣山 (NEO) 276
4 静電式歩兵 (DMU) 122
4 稲妻の一撃 (DMU) 137
4 無謀なる衝動 (VOW) 174
4 ドワーフの炉の詠唱者 (BRO) 131
3 無謀な嵐探し (MID) 157
Deck
4 Ancestral Anger (VOW) 142
20 Mountain (BRO) 275
4 Kumano Faces Kakkazan (NEO) 152
4 Phoenix Chick (DMU) 140
4 Monastery Swiftspear (BRO) 144
4 Play with Fire (MID) 154
1 Sokenzan, Crucible of Defiance (NEO) 276
4 Electrostatic Infantry (DMU) 122
4 Lightning Strike (DMU) 137
4 Reckless Impulse (VOW) 174
4 Dwarven Forge-Chanter (BRO) 131
3 Reckless Stormseeker (MID) 157
●回し方
手札全部使って突っ込め
記事作成日:2022/3/10