僕のメモ帳.txt.exe

いろんなゲームの初心者向け解説、導入手順や備忘録。

【遊戯王マスターデュエル】NRおすすめカード

・最終更新2022/3/22

遊戯王マスターデュエルの自分用デッキ調整リストの墓場。

元々配布+R以下の安価デッキ作って遊んでた所に公式でR以下限定イベントの開催が告知されたので、レギュレーション移行しつつ使えるカードを整理した物。昔強かった系カード多め。

・記事作成。

・前提

R以下。特定の【テーマ】だけで強いカードはキリがないので除外。種族や属性指定はある。

上級モンスター

・戦華の義-関雲

サイドラ+破壊で攻撃力2500。強い。他に書くことがない。テーマ効果を無しにしても強い。

・壊獣各種、ヴォルカニック・クイーン

主に使われてるのはジズキエルとガダーラ。Rながら、耐性持ちや妨害持ちのカードを後からでも問答無用に墓地に送れる事から、妨害カードの足りてない時期や撃つタイミングが分からない時期ほど重宝する。ガダーラは一番良く見る烈風の結界像対策、ジズキエルは光属性機械族なのでキメラテック・フォートレス・ドラゴンで吸収してしまえる点で採用頻度が高い。自分のデッキでサーチしやすい属性で決めたり、出しやすい打点に応じた壊獣や、サイバー・ドラゴンを採用しているならジズキエルをと言った感じで採用先を決めたい。

・トラゴエディア

壁や反撃の基点になる。自分、相手のデッキに依存してしまうがコントロール奪取まで通ればかなりの打開策になる。

・パラレルエクシード

リンク召喚ならなんでも良いので、1枚からリンク召喚に行けるリンクモンスターを採用してればそこからモンスターが3体並ぶ。後はご自由に。

・サイバー・ドラゴン

発動を介さない特殊召喚なので後攻時でも妨害されにくく、下級モンスターなら一方的に殴り倒せる打点、ドライトロンを始めとする機械族テーマや壊獣ジズキエルの処理としてキメラテック・フォートレス・ドラゴンによる吸収を利用する場合の基点として。

単独としても召喚権を使わないので、上記状況が発生しなくともデッキにチューナーが居るならシンクロに利用する事で元のデッキには無かった選択先が増やす事も容易。

・サイバー・エルタニン

召喚権を使わずに簡単な条件で特殊召喚出来る盤面リセットモンスター。破壊ではないので破壊耐性を持つカードも問答無用で墓地へ送れる。最序盤からリセット効果目当てだけでも十分強力な上に、アドバンス召喚用のリリース確保にも出来る。デッキによってはそのままゲームエンド級の攻撃力にもなる。サイドラ関連+壊獣ジズキエル+フォートレスのなんでも除去ギミックをデッキに組み込んでいるだけでも採用の余地はある。

・時械神ミチオン

戦闘、破壊耐性ある癖に生贄無しで召喚でき、ただ攻撃するだけで相手のライフを半減させる頭ぶっ飛びカード。通常の時機械デッキの他、召喚権なんか余りまくるロックバーンなんかにも普通に入る。なんでノーマルなのかコレガワカラナイ。

・クイックシンクロン

これ一枚でほとんどのなんちゃらシンクロンを素材指定してるなんちゃらウォリアー名称のシンクロモンスターにアクセス出来る。シンクロの入門にはもってこい。制約もシンクロ先の指定だけなので、他の用途に使う分には無問題。

下級モンスター

・クリッター

説明不要の汎用サーチカード。昔より弱体化してるが、自分のターンに墓地に送ることさえ出来れば、手札誘発の妨害カードは相手ターンに問題なく使える。このカード単体でもスムーズに墓地に送れる転生炎獣アルミラージは他デッキでも重宝するので早い段階で用意しておく。

・冥帝従騎エイドス、天帝従騎イデア、雷帝家臣ミスラ

発動したターンにエクストラデッキを使用できなくなる強烈なデメリットがあるが、1枚から上級、最上級モンスターのアドバンス召喚まで狙える奴ら。本来は帝テーマのカードだが、低レアリティでここまで強力なアドバンス召喚サポートは滅多に無いので、構築に困ったらここから拝借する。帝デッキでなくとも、他のアドバンス召喚を利用するデッキの隙間に、こいつらとソロモードで入手してるはずの風帝ライザーと邪帝ガイウスを2枚ずつ入れるだけでも雑に強い。除外とバウンスはいつだって正義。

・バトルフェーダー、クリフォトン、工作列車シグナル・レッド

ワンキル阻止のお供に。相手の展開を妨害するような手札誘発は軒並みURやSRなので、止められるとしたらここしかない。特にバトルフェーダーは盤面ががら空きになりやすいデッキ全般で使えるのでとりあえず作っておいても損はない。

・ナイト・ドラゴリッチ

融合、シンクロ、エクシーズ、デッキから特殊召喚されたモンスターに対して一方的に戦闘破壊出来る能力を持つ。どちらの効果も永続効果なので効果発動に対して妨害出来る効果を持つモンスターでも防げない。ただし一番突破したい宣告者達は儀式召喚なので効果がないのは悩み。自分のモンスターも影響を受けるのであくまで突破用の使い捨てになる。【幻竜族】、【幻煌龍】テーマのほか、EXを使わない【帝王】や儀式主体のデッキ、使い終わったこのカードを自分のタイミングで墓地に送れるデッキで採用したい。特に儀式青眼には守備貫通ダメージ倍と合わせて1キル出来るほどのばちこり相性。

・魔導戦士 ブレイカー

召喚権を使ってしまうのがネックだが、魔法に魔法罠除去を依存してしまってるデッキや、種族や属性を活かせるならノーコストで魔法罠1枚除去+モンスターが残るのでまだまだ強い。

・死霊騎士デスカリバー・ナイト

殴って良し妨害して良しの強カード。強制効果なのでこいつ置いた後に自分がモンスター効果発動すると漏れなく道連れにする。遊戯王オンラインでは通貨代わりだった。

・スナイプストーカー

確実性は無いが、対象を取らない破壊なので結構有用。手札をガッツリ補充するテーマや、墓地に居て欲しいカードと合わせて。

・幻銃士

効果に自分もカウントするため単体でも2体分になる。元々ほどよく便利なカードではあったが、リンク召喚にトークンが利用出来るとなって一気に評価が上がった。

・サイバー・ドラゴン・ヘルツ

サイドラとして扱えるのでこいつからでもフォートレスとして吸える上に、場、手札、デッキのどこからでも墓地に行くだけでサイドラを呼べるので手札が減らない。

・フォトン・スラッシャー

ちょっと使いやすいサイドラ。サイドラと比較してデッキが星4主体ならこちら。

・N・グラン・モール

元祖クソモグラ。対象を取らないバウンスなので対象耐性と破壊耐性の2つを潜り抜けられる。毎ターン使えるのも強い。壊獣を使い回せるので、レアリティ限定イベントのような低速環境になればなるほど強い。

・デブリ・ドラゴン

シンクロしか無い時代に生まれたカードなので召喚後の制約がシンクロにしかない。もうお分かりですね。召喚権使うのだけが傷。

・ゾンビキャリア

シンクロ全盛期では制限でも過労死するほど酷使されてた彼がマスターデュエルではまさかのノーマル。手札1枚をいつでもレベル2チューナーとして扱えると考えると今でも十分強い。直接召喚して2回チューナーとして使うのも悪く無いが、手札コストを多用したり、デッキを掘って墓地を肥やすタイプのデッキに採用すると無駄がない。

・エッジインプ・シザー

ゾンビキャリアと違いこちらは非チューナー。効果を利用しても除外されない。

・イービル・ソーン

1枚が2枚になる。はい強い。

・ガジェット系

イエロー、グリーン、レッドの基本3種とゴールド、シルバーの2種。とにかく場、手札からモンスターの数が減らないのでレベル4サポートのカードで出してエクシーズ行ったり、手札をコストにする除去カード使ったりで物量で押し潰す。

・惑星探査車

制限だったり準制限だったりURだったりするフィールド魔法サーチの代替品。

・失楽の魔女

「禁じられた」系速攻魔法を手札に加えられる。ステータスの低さも自身の効果である程度は補える。

・カードカー・D

ロック系デッキのドローソース。威嚇する咆哮やバトルフェーダーなんかを抱えてる時に。

・閃光の追放者

お手軽除外ギミック。

EXデッキ

・PSYフレームロード・Ζ

縛りの無い7シンクロ。攻撃力も2500あり除去を撃たれてもある程度は逃げられる、相手に特殊召喚されたモンスターが居れば妨害も出来る、除去されても墓地回収が出来るなど、NR限定戦のような、普段とは違ったアドの取り合いが重要視されるルールでは強力。相手にモンスターが居ないと1つ目の効果は発動出来ないので、1ターン目に置いておくのはやや微妙ではあるが、2つ目の効果のおかげで他のモンスターよりはアド損になりづらく、再召喚も狙えるのでデコイに置いておくのも良いだろう。

・キメラテック・フォートレス・ドラゴン

サイバー・ドラゴン系と併用。メインデッキを圧迫しないので空きがあれば入れる。

・天狼王 ブルー・セイリオス

使い終わった下級モンスター同士で出しやすいレベルで、及第点の攻撃力2400を持ち、破壊されても置き土産がある、低レアの中ではかなり使いやすいシンクロモンスター。レベル6枠が必要で空いてるならとりあえあず入れとくだけでも雑に強い。

・甲化鎧骨格

縛りが無い中でターン終了時までの短い間ながらも戦闘と効果破壊耐性を持つ。相手の道連れ系モンスターや罠カードに突っ込まざるを得ない時に有用だが、なんらかの手段で相手ターンに召喚出来るとなお良い。除外、バウンスには無力。

・白闘気海豚

単独で攻撃力3600まで突破できる。2の効果を発動しなくても十分、力オブパワーなカード。

・古神ハストール

条件の無いレベル4シンクロ内で最高の攻撃力と強力な効果を持ったシンクロモンスター。手札でダブったうらら+レベル1モンスターから出せる戦力として考えれば、1つ目の能力だけでも破格の性能。2つ目の効果は装備モンスターは健在のままハストールだけ場から離す必要があるので、コスト等で活かせるデッキなら難なく使える。昔はEXデッキへのバウンスでも良かったらしいが、現行のルールだとダメらしい。

・No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン

2種類のリセット効果を持つ。召喚自体もそこまで難儀では無く、1つ目の効果だけでも強力。

・No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング

出しやすい素材で攻撃力3000になれる。

・No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク

比較的出す機会の多いランク4エクシーズ。戦闘力は皆無だがこれ1枚で墓地のカードを2枚除外出来る。ドライトロンクラスだとこっちにターンが回ってきた時には1〜2枚墓地から除外した程度では焼け石に水感は否めないが、エルドリッチのような特定カードとその仲間たち的なテーマのデッキには、キーカードを除外されるだけでかなりの打撃になる。除外ギミックでは自分にも刺さってしまうが、メインデッキにDD.クロウや屋敷わらしを採用する空きや資産が無い時にとても有用。

・No.75 惑乱のゴシップ・シャドー

低レアでは珍しく、下級モンスター2体から高めの守備力とモンスター効果への妨害を持つ。なお環境デッキでは2の効果ばかり悪用されてる模様。

・No.45 滅亡の預言者 クランブル・ロゴス

使い終わった下級モンスターのエクシーズ先として。そこそこの攻撃力とモンスター効果の無効化が出来る。便利なので機会があるデッキならとりあえずで入れておきたい。

・幻影騎士団カースド・ジャベリン

条件無しのレベル2*2で出せる割には相手モンスター1体の攻撃力0+効果無効化と強力な効果を持つ。幻影騎士団テーマのエクシーズモンスターだが、幻影騎士団とはX素材に利用してるかどうかにしか関与しておらず、別に幻影騎士団が居なくても十分すぎる性能。

・No.35 ラベノス・タランチュラ、No.84 ペイン・ゲイナー

高ランクエクシーズ。どちらも条件付きの全体除去を持ち、No.77 ザ・セブン・シンズへの足がかりになる。

・No.77 ザ・セブン・シンズ

高いステータスに加え、特殊召喚されたモンスターへの全体除外とエクシーズ素材の数だけ破壊耐性を持つランク12のエクシーズモンスター。正規の召喚手順だと強力極まるが、実際には上記の2体からの経由が多い。上記経由だと召喚して即全体除外を撃てないものの、X素材を3~4つ持ったこのカードを除去するのは中々骨が折れるので発動機会はそれなりにある。もちろん除外とバウンスには無力。レアリティの割には、デッキによっては簡単に召喚出来る上に、全体除外を無視したとしても4000もの攻撃力に複数回の破壊耐性持ちと十分にフィニッシャー足り得る総合ステータスを持つ。

魔法

・サイクロン

いつでも撃てる魔法罠除去。1対1交換はほぼ確実、1:2交換も狙える。昔と比べればだいぶ減ったが、今でも効果モンスターに魔法罠の除去を依存してるデッキにはスキドレ等の対策に入れられる事もあるカード。

・月の書

いつでも撃てる以下略。極一部のモンスターを除いて、裏守備表示の間は効果の発動や適用が出来ず、破壊耐性なども裏のまま巻き込んでしまえば通る。その上、ステータス、種族、属性の参照も出来ないのでシンクロ召喚やエクシーズ召喚の妨害までこれ1枚で出来る。単なる妨害カードとしては昨今のカードパワーのインフレには見劣りしてしまっているが、自分のデッキにも月の書の効果が活かせるカードが多く入ってるなら十分採用圏内に入る。

・禁じられた聖杯

こちらもモンスター効果の無効化と一応の戦闘補助も出来る。妥協召喚モンスターの下がってしまった攻撃力も元に戻るのでそれらが主軸のデッキには最初から入る。

・月鏡の盾

ステータスが貧弱なモンスターに依存するロック系のデッキに入る。ほぼ戦闘無敵な上に使いまわしが効く。なんでRなのか分からんくらい強い。

・次元の裂け目

安価なマクロコスモス。微妙に効果範囲が違うが、手札誘発モンスターと墓地利用を封じる分にはこちらでも変わりない。ただ墓地利用出来る魔法罠が昔と比べて遥かに増えたので、マクロコスモスと比べると一長三短くらいであちらの方に軍配が上がる。

・地砕き

対象を取らない破壊で1:1交換なのでRのモンスター除去の中では使いやすい。

・エネミーコントローラー

条件付きコントロール奪取と使いやすい表示形式変更。生贄確保しやすいデッキなら。

・激流葬

説明不要の強カード。ビートダウンはもちろん、モンスターの展開はいまやロック系デッキでも多用するので、とりあえずの初手羽根箒、初手ライストされる以外はどこかで妨害出来る。相手の取り返しが付かない所や、罠の発動を妨害出来るカードが出てくる直前辺りで使うのが一番効果が高いが、分からなければ雑に2体並んだ辺りに撃つだけでも十分強い。

・破壊輪

手札コスト無しでフリーチェーンの破壊+バーンカード。サンダー・ブレイクのような手札コストがあるフリチェと比べると手札コストを活かせるデッキで無ければ基本はこちらの方が使いやすい。破壊相手の直接攻撃予定のアタッカーを破壊してもしゃーないのでソリティア道中のキーカードを破壊していきたい。

・強制脱出装置

フリーチェーンのバウンス。強い。とても強い。こちらは相手のソリティア妨害はもとより、EXデッキから出てきた完成品を無慈悲にお帰り頂くのにも重宝する。

・奈落の落とし穴

分かりやすい1:1交換の罠カード。除外まで持っていくので多くの再利用も封じる。

・邪神の大災害

今はバックは徹底的に剥がしてから攻撃に移る上にワンキルがぽこじゃかと出てくるので、直接攻撃を抑えられないこのカードはなかなか有効打になりにくいが、バックに妨害カードを大量に並べる系のメタビートやエルドリッチなんかには刺さる。R以下レギュレーションだと羽根箒(大嵐)等の全体除去が無いからとガン伏せする環境になると刺さるかも。

・幻影霧剣、デモンズチェーン

使いやすい効果無効化+攻撃禁止の永続罠。基本的には場に残り続けてしまう事を利用する手段がなければ幻影霧剣の方で良い。拘束系罠は昔と比べるとだいぶ簡単に抜けられてしまうが、低レア帯では十分有用。無効化だけなら禁じられた系の方が即効性もあるので幻影カテゴリを利用するか永続罠である事を活かせるギミックを同時に採用したい。

・バージェストマ・ディノミスクス、バージェストマ・カナディア

バージェストマ一家のお手軽除外とお手軽月の書。ディノミスクスは何も考えずに入れても強いが、カナディアは罠である事やトークンが生成出来る事を利用出来ないなら月の書で良い。

・迷い風

2回使えるモンスター効果無効化+攻撃力半減。罠カードなので墓地からセットされたターンには使えないが、モンスター1体の効果を無効、弱体化した上で再セットされたこのカードに除去を撃たれるなら、十分に仕事している。残れば残ったでこちらの突破の足がかりになる。王宮の鉄壁影響下だと除外されないので更に再利用が可能。

番外編

・ゴキボール

相手の目の前で破って挑発するのに使う。

・ハンプティ・ダンディ

やしろあずき。

 

記事作成:2022/3/19