・最終更新日:25/4/19
現在の掲載範囲:ブルームバロウ~タルキール:龍嵐録
最近の更新
・現環境で使われてるデッキに合わせて選定基準を変更。アリーナは別に紙と違って安い時に買っておかないと損とかそういうの無いんで…
・カード1枚1枚の評価解説を削除。代わりに採用デッキと役割を追加。編集作業中。
次回更新予定
・タルキール。
・現在のスタンダードデッキリストまとめはこちら。
・最新弾のドラフト用カード考察はこちら
スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク
何のページ?
・基本はプレミアムドラフト、クイックドラフト、シールド戦でカードを集めて、足りない分にWCを切る典型的な無課金、微課金スタイルで【スタンダード】視点。自分で要りそうなカードを整理がてら。自分がプレイするフォーマットが増えたら増えるかも。
・正直、パック毎のカードの収録範囲とか把握しきれんので【公式カードギャラリー】の[通常版+プレイブースター]やゲーム内のフィルター準拠。
・ドラフトでアンプレだけど構築で使うカードや、出現率の極端に低いビッグスコアのカードは早めにWC切っても良い。ドラフトでめっちゃピックするけど構築でも4枚使うみたいなのは最初に2枚作って後はドラフトで拾えるまで代用カードで我慢…みたいな事も多々する。
・評価の見方
優先度:高
デッキを組む時のシナジーの中枢、4枚必須(ドラフトだけで揃えるのが現実的ではない)だったり、この色のデッキを組む時に多くの場合で入れない理由の方が少ないカード。
優先度:中
環境内デッキでたびたび採用される優良カード。
優先度:低
構築で主流のデッキでは無かったり、他デッキに融通の効かないカード、Bo3のサイド要員、代替候補の多いカード。
優先度:無
面倒なのでだいたい書かない。環境デッキでの採用が無く、既知のデッキでも結局採用される枠無いなってカード。居場所があるとしたらそれを活かすためだけの専用デッキ。
基本的に掲載は優先度:中以上だが、需要のあるモノは低でもちらほらピックアップ。
・コモンアンコモンのWCなんかどうせ後で溢れるからさっさと作れ。
・環境定着後に書きたい事が増えたり判明した事があれば追記する。追記は紫文字。
スポンサーリンク
タルキール:龍嵐録
神話レア
嵐の討伐者、エルズペス 中 2-3枚
白系トークンコントロール。多くの関連カードとシナジーするフィニッシャー。
腐れ呪いのラクシャーサ 中 4枚
デメリット持ちだが5/5トランプルと墓地で疑似除去カード化。デメリットが気にならない低コスト帯を復活させる【ラクドスミッドレンジ】、【マルドゥミッドレンジ】の重要火力。
道の体現者、シィコ 中 4枚
5/4/5飛行警戒、墓地の3マナ以下の呪文1枚踏み倒し。【ジェスカイコントロール】
ジェスカイの啓示 中 1-2枚
【全知リアニメイト】のフィニッシャー。コレ自体がバーンとバウンスを持つのでコレと《アルケヴィオスへの侵攻》でループするように。
嵐の目、ウギン 低 1-2枚
コントロール。
レア
勝利の楽士 高 4枚
【全知】の妨害の妨害とか【白系コントロール】の妨害兼トークン生成。
団結の最前線 低 2~3枚
3マナに優秀な置物が多い【白系ノンクリーチャーコントロール】で。
マラング川の執政 高 2~3枚
【全知】、【青系コントロール】のドローソースを担いながらフィニッシャーにもなる。
コーリ鋼の短刀 高 4枚
【イゼット果敢】
光砕く者、テルサ 高 3-4枚
【赤単アグロ】、【ラクドスリアニメイト】【ジェスカイ眼魔】【イゼットディスカード】赤のキオーラ。あいつは強い。つまりこいつもとても強い。
マルドゥの包囲破り 中 4枚
【マルドゥミッドレンジ】
龍へと昇る者、サルカン 低 3~4枚
【ドラゴンランプ】
神出鬼没の狩人、スーラク 低 2~3枚
【緑系ミッドレンジ】
群れの家宝 低 3~4枚
【パワー4ストンピィ】
アンコモン
陽光真珠の麒麟 高 4枚
【エスパーピクシー】
乱動するドラゴンの嵐 高 4枚
【全知】
戦略的裏切り 中 3枚
黒の除去兼墓地対策。サイド。
破れかぶれの策 低 2~4枚
【ラクドスアグロ】【ラクドスミッドレンジ】
霊気走破
神話レア
新たな夜明け、ケトラモーズ 高 4枚
オルゾフコントロール、一部オーバーロード。アド兼フィニッシャー。ドラフトにおいてアンプレなので基本的に自引きするか作るしかない。
スピードデーモン 中 2枚
黒系ミッドレンジ。アド兼デーモン兼フィニッシャー。基本的に《不浄な別室》とセット。
激浪の機械巨人 中 2-3枚
アゾリウスコントロール、全知リアニメイトのサブプラン。メインからもサイドからも。
油浸の機械巨人 中 2-3枚
ディミーアコントロールの終末の加虐者着地前の前方確認、ミッドレンジのサイドボード。
輝晶の機械巨人 中 4枚
セレズニアトークンのサーチ要員。
スポンサーリンク
レア
重厚な世界踏破車 高 3~4枚
ランプ各種のランプかつフィニッシャー要員。
奔流川の記念碑 中 2-3枚
青系コントロールのサイドプラン、Loのフィニッシャー。
忍耐の記念碑 中 3-4枚
ジェスカイ眼魔、ラクドス系リアニメイトのエンジン。
恐血鬼 低 2~3枚
ルーティングを内包する黒系ミッドレンジ。
焼き切る非行士 低 4枚
咆哮部隊の重量級 低 4枚
竜航技師 低 2-4枚
ゴブリン。竜航技師は他でも。
アフターバーナーの専門家 低 4枚
グルール消尽。
スポンサーリンク
土地
ブリーチボーンの境界 高 4枚
リバーパイアーの境界 高 4枚
サンビロウの境界 高 4枚
ウェイストウッドの境界 高 4枚
ウィローラッシュの境界 高 4枚
スタン内の2色土地の中でも特に需要が高い。
スポンサーリンク
ファウンデーションズ
神話レア
全知 高 4枚
全知。全全全知。全全知ん知ん。
血に飢えた征服者 低 3-4枚
オルゾフライフゲイン。ワンキルギミック。
戦慄衆の将軍、リリアナ 中 1-2枚
整炎師、チャンドラ 低 1-2枚
ビビアン・リード 中 1-2枚
各色のミッドレンジ~コントロールで汎用性の高いPW。
スポンサーリンク
レア
領事の権限 高 4枚
対アグロ、横並べトークン、ウラブラスクの溶鉱炉、その他速攻生贄トークンを死滅させるエンチャント。遅めのデッキに限らず、白系デッキ全てのサイドボードに。
審判の日 高 2-3枚
4マナ全体除去。アグロに間に合う頼れる奴。白系コントロールに。
上げ潮、キオーラ 高 3-4枚
アゾリウス、ジェスカイ眼魔、その他リアニメイトのルーティング要員。生き残ればフィニッシャーにも。
漁る軟泥 中 2~3枚
緑を触るミッドレンジで墓地対策を兼ねられる器用万能な2マナ生物。自然に入れられ、序盤に引いても終盤に引いてもサイズとライフゲインで持ち直せる。柔らかウーズくん。
大渦の脈動 中 2~3枚
ゴルガリミッドレンジの汎用除去。ミラーだと自分のも破壊するので注意。
精神迷わせの秘本 中 2枚
気持ち程度のアグロ対策も兼ねられるドローソース。コントロール系で。
萎れ葉のしもべ 低 2~3枚
ハンデス対策。多くの場合でベイロスで良いが、緑系アグロや白で素出しの可能性を担保したい場合は選択肢に挙がる。
水晶のバリケード 低 4枚
バーンに親を殺された時に。
不動の女王、リンデン 低 3~4枚
白系ライフゲイン。アリーナではパックから出ないので作るしか無い。
過去立たせ 低 4枚
オルゾフライフゲイン。召喚時回復と回復時バーンの小型クリーチャーを大量に釣り上げ即死させるフィニッシャー。届かずとも大きく盤面とライフをひっくり返せる。
全能なる者 アルカニス 低 3~4枚
大釜で煮込む用。
狩猟の統率者、スーラク 低 2~3枚
緑アグロのフィニッシャー、ミッドレンジで大型を相手にぶち込む繋ぎ。
焦がし切りのゴブリン 低 4枚
群衆の親分、クレンコ 低 4枚
ハーフボレーの爆弾兵 低 2~3枚
ゴブリン。
スポンサーリンク
土地
魂石の聖域 高 2~3枚
4/3/3警戒になる多相土地。不浄な別室を利用する黒系デーモンを始め、種族系ビートダウン全般。
這い回るやせ地 低 2枚
マナさえ払えばどんどこ大きくなっていく土地。マナ効率は悪いが、カウンターが乗るので利用出来るなら。
○○の神殿 低 1~2枚
確定タップインの2色占術土地。使いやすいが諜報ランドの方が多くの場合で優位性がある。スターターで配られてるっぽいので土地に乏しい新規が利用する分にはとてもありがたい。
スポンサーリンク
ダスクモーン:戦慄の館
アホほど強力カードモリモリ森鴎外なパック。紙でもめっちゃ高騰してる。他と比べて格段に当たりが多いのでいくらかはパックを剥いてから生成をお勧めする。
神話レア
ミストムーアの大主 高 3~4枚
版図ランプ、白が絡むミッドレンジ、コントロールまで。カード1枚での対処が非常に難しいフィニッシャー。フィニッシャーながら中盤にブロッカーとして使え、満を持して本体が出てくる。能力がマッチポンプしすぎ。
忌まわしき眼魔 高 4枚
ジェスカイ眼魔、アゾリウス眼魔の眼魔。
叫ぶ宿敵 高 4枚
赤単アグロ、グルールアグロ。アグロとして十分な本体性能を持ちながら苦手なライフゲインを完全に潰す回復阻害。
ホーントウッドの大主 高 4枚
ランプ、版図ランプ全般。
悪夢滅ぼし、魁渡 高 2~3枚
ディミーアミッドレンジ、エスパーピクシーのアド、フィニッシャー。忍術で打ち消せないコントロールキラー。メインギミックに合致した強力な押し性能と、ビートダウン全般が苦手とする全体除去への回答を併せ持つ。
フラッドピットの大主 中 2枚
版図ランプ、青系コントロール全般。手札入れ替え兼生物。
恐怖を喰うもの、ヴァルガヴォス 低 1-2枚
アトラクサと対を成すリアニメイト先。赤黒ならこっち。
ベイルマークの大主 低 2枚
リアニメイト、墓地参照、エスパーピクシーのサイドボード。必ずしも必須ではないが1-2枚あると便利枠。
スポンサーリンク
レア
別行動 高 2~3枚
白系コントロール。3マナの条件付き全体除去。弱いわけがない。
永劫の好奇心 高 2~4枚
ディミーアミッド、バウンスのドローソース。エンチャント型は別の奴が優先される。
不浄な別室/祭儀室 高 4枚
黒系ミッドレンジからコントロールのドローソースかつフィニッシャー。永続ドローソース、ドレイン、自分でフィニッシャー生み出せる。アホが考えたバカのカード筆頭。
逸失への恐怖 高 4枚
ジェスカイ眼魔、グルール昂揚、ラクドスリアニメイトと多種多様な墓地利用デッキの潤滑油兼フィニッシャーサポート。序盤の壁としても申し分無いステータス。
除霊用掃除機 高 2~3枚
全てのデッキでサイドに採用余地のある墓地対策。
永劫の無垢 中 2~3枚
白系のトークンに依存したコントロールのドローソース、ボロス、ジェスカイ召集での継戦能力向上サイドボード。コントロールにもアグロにも入る見境無さと盤面への粘着力が強み。
止められる斬鬼 中 4枚
黒系ミッドレンジ。盤面に残りやすい上にワンチャン即死が狙える
精体の追跡者 中 2~4枚
青系エンチャントのドローソース。
終末の加虐者 中 3-4枚
ディミーアコントロールのフィニッシャー。
永劫の不屈 低 2~3枚
オルゾフライフゲインのコンボ要員。
虚空の力戦 低 4枚
同パック内に無色で設置1マナの墓地対策もあるので優先度は高くないが、0マナで設置出来る可能性がある。掃除機と違って小回りが効かない弱点はあるが、墓地のカード枚数を参照するカードにはこちらじゃないと間に合わない時もある。
解剖道具 低 1~2枚
主に青白コントロール系のサイドボード。除去呪文を抜かせた後で絆魂で取り返す。噴水港などのトークン生成生物がフィニッシャーかつ装備コスト供給になる。
スポンサーリンク
土地
ブレイズマイアの境界 高 4枚
フラッドファームの境界 高 4枚
グルームレイクの境界 高 4枚
ハッシュウッドの境界 高 4枚
ソーンスパイアの境界 高 4枚
どれも使うんで生成してから考えましょう。
スポンサーリンク
ブルームバロウ
小型クリーチャーに序盤を支えながら別の役割も持てる優良レアが多い。
神話レア
機織りの季節 高 1枚
全知リアニメイト。全知張ったは良いが盤面的に分からんってなってもこれ1枚でとりあえずなんとかなる。
跳ねる春、ベーザ 中 2~3枚
白系コントロール。アグロへの強烈な回答、対ミッドレンジにもアドの面で優秀。タフネス込みで9点分のライフを賄え、対応すると次には控えるは全除去。
巣ごもりの季節 低 1~2枚
白単コントロール。破壊されたドローエンジンを釣り上げつつトークン生成したり、除去したり。1枚あるとお便利。いわゆるギックスの命令枠。
巣穴の戦導者 低 1~2枚
セレズニアトークン。
腐敗口のバイパー 低 2~3枚
エスパーピクシー系のフィニッシャー。だった。消耗戦になった時に強いのでサイド。
スポンサーリンク
レア
嵐追いの才能 高 4枚
エスパーピクシー、イゼットアグロのメインギミック。1ターン目からアタッカーを供給でき、貼り直しも容易、長期戦になってもレベル2と貼り直しをループする事でアドを稼げる。
ピクシーバウンス自体のレアリティは非常に安価なのにコレがデッキの強みの根源すぎて職工フォーマットでピクシーバウンス組んでもデッキパワーの劣化が著しいの原辰徳。
熾火心の挑戦者 高 4枚
多様な鼠 高 4枚
赤系アグロにおいて、アンコモンの心火の英雄と合わせてハツカネズミハッピーセット。現代スタンにおいて、親の顔より見る事になるこれらに成す術が無いデッキはスタンへの参加条件に達して無いデッキといっても過言ではない。
雇われ爪 高 4枚
赤系アグロのアタッカー。非速攻かつ鼠の影に隠れてるが、1点バーンに加えて2ターン目2/3をチラつかせられるので相手に押し付ける選択肢が非常に強い。
陽背骨のオオヤマネコ 中 3~4枚
赤単アグロのサイドボード。叫ぶ宿敵と合わせてライフゲイン妨害を最大8枚体制に出来る。スタン期間の延長により、多種多様な特殊土地に依存した環境なのでバーン効果も良く刺さる。
亭主の才能 中 2~3枚
グルールアグロ、ヴラスカ内蔵型のゴルガリミッドレンジ。
マネドリ 中 2~3枚
青系アグロの器用枠。
世話人の才能 中 4枚
白系コントロールのドローソース。
鋭い目の管理者 中 3~4枚
緑単アグロ、グルール昂揚のアタッカー兼墓地対策。自然なビートダウンと共に墓地対策ができ、後半に引いてもすぐにフィニッシャーになれる。色拘束が負い目。
渓間の冒険呼び 中 4枚
セレズニアアグロ。多部族を繋ぐ重要ロード。
脚当ての補充兵 中 4枚
緑系アグロでアタッカー、横並び、擬似的な除去耐性と便利機能てんこ盛り生物。
渓間の怪力呼び 中 4枚
セレズニアアグロのメインアタッカー。
星界を呼ぶ者、ゾラリーネ 中 2~3枚
オルゾフライフゲイン。
腕利きの射手、フィニアス 低 2~3枚
セレズニアアグロ。
岩山炎の後継者、メイブル 低 2~3枚
ボロスアグロ。
屑鉄撃ち 低 2~3枚
緑系アグロ〜ミッドレンジ。アグロを止めつつ置物に依存したギミックを破壊出来る。
本質の媒介者 低 4枚
オルゾフコウモリ、ライフゲインのアタッカー。
スポンサーリンク
土地
寓話の小道 高 2~4枚
遅めのデッキ全般。墓地に土地を安易に送れるので、土地をリアニメイトするデッキ以外にも、カードの種類を参照するデッキで重宝する。
噴水港 高 2〜3枚
トークン、ミッドレンジ〜コントロールデッキ全般。色拘束強くないならとりあえず2枚入れとけ筆頭土地。時間稼ぎ、アド、マナフラ受け性能が非常に高い。
スポンサーリンク
サンダージャンクション
神話レア
レア
土地
カルロフ邸殺人事件
神話レア
レア
土地
イクサラン:失われし洞窟
神話レア
レア
土地
エルドレインの森
神話レア
レア
土地
スポンサーリンク
記事公開日時:25/2/6