自分が周回した時に使った編成置いてくだけ。掘り終わったら次に行くので増えてく。
最終更新:12/16
・Ev1-1cと2-1c分追加。復刻まで更新終わり(2回目)。
通常時はこちら。
- Ev1-7(クノイチカエン)
- Ev1-8(エミリー)
- Ev2-6(フレースヴェルグ・精密OS)
- Ev1-1ex(ポイ・突撃型OS)、Ev1-2ex(サディアス)
- Ev1-3ex(クリチップβ)
- Ev2-1ex(ポックル・軽装/機動特攻OS)
- Ev2-2ex(マキナ・シラユリ)
- Ev2-3ex(攻撃チップβ)
- 3-1s~3-3s(専用装備各種)
- 3-4s(ケロベロス専用装備)
- 1-1c(★4)
- 2-1c(★4)
Ev1-7(クノイチカエン)
ノーリンクハルピュイア
ステータスは3-1exとか4-4exで使ってるいつものの流用。装備も適当。部品足りない人なのでハルピュイアです。1-7は前列だと少し早くなる。カエン掘り終えたら次行きます。
Ev1-8(エミリー)
同上。自分は回らないけど1-8も行ける。行動力盛りで中列だと早いらしい。
Ev2-6(フレースヴェルグ・精密OS)
同上。前列か中列。チップを全部回避にすると全避けだが別に全部避ける必要も無いので火力と命中さえ足りてれば何でもよろしい。
Ev1-1ex(ポイ・突撃型OS)、Ev1-2ex(サディアス)
アルヴィス+シェード
アルヴィス中列シェード後列でバッサバッサやってくだけ。横2マス攻撃のやつがいるのでズラすのが吉。アルヴィスは適度に冷気攻撃に耐えられれば何でも良い。
シェードは編成案から流用でex1は行動力盛り、ex2は行動力+火力盛りで良さそう。画像はex2。こんなんでもいける。
Ev1-2exのサディアス掘りが終わったら次行きます。
Ev1-3ex(クリチップβ)
メイ(中破)+ハルピュイア+イオ+メリー
本国版攻略動画から引用。1週1分ちょい。下で紹介するステータスは自分向けにアレンジしてあるが、元の動画だとこの編成のままEv2-3exもいけるらしい。
ハルピュイアで前列、イオで後列を焼き払う。メリーとメイは案山子。使い回しで。
イオ。多分SS昇格必須。本来の運用ではパッシブでクリ率+20%があるが、今回の編成では発動しないため、本来の運用に合わせたステ振りをして装備でクリ率埋めるのが吉。この画像のステ振りは急遽な間に合わせのため、アイテム枠とOS枠がコレで攻撃力とクリ率さえ足りてれば良い。命中は照準器+パッシブ時点で足りてる。
フルリンクハルピュイア。確かパッシブ込みで命中225%くらい必要な感じなので命中200↑とクリ率を確保してあとはとにかく火力へ。クリ率59.5%なのは戦略爆撃装備の強化値が足りないだけです。はい。メイがフルリンクでバフ/デバフLv+2ならコレでも良い。
メリー
置物。一応Lv1から可。ただしスキルLvは上げとけ。イオは火力に余裕あるけどハルピュイアは結構カッツカツの克典。行動力下げとくと良いかも。
メイ
置花火。中破。ハルピュイアのクリ率に余裕持たせられる分火力に回す。
Ev2-1ex(ポックル・軽装/機動特攻OS)
シェード君は過労死(担当区掘り終わり)で寿退社(Lv100)致しましたので、せっかくなのでイベントで登場してたニンジャ達に頑張ってもらいます。アイエ!
クノイチゼロ/クノイチカエン/シラユリ/アルマン/ブラックワーム
本国版攻略動画より。あっちだとイベント当時はまだシェード君強化前だったっぽいからニンジャとかレッドフードが使われてる模様。
メインアタッカーはゼロ→カエンの行動順で。敵数体が戦闘継続してくるのですかさずシラユリが支援攻撃でトドメを刺す仕組み。要求ステータスはニンジャが各命中280。命中280自体は2WAVEからで良いのでシラユリの偵察時命中バフをアテにして良い。つまりゼロはこの画面で自身のバフ込みで225%、カエンは255%あれば良い(Slv10前提)。シラユリの支援攻撃を引き出すために偵察ドローンが必要。
戦闘継続追撃用。なんか浸水時に回避率上昇とかいう敵が居るので命中多めに盛ってるがこんだけ要るかはちょっと分からん(浸水後に即追撃が入って回避バフの数値が見れてないため)
2-2exと共通で良い部分が多いため、両方に使い回せるように装備しとくと吉。なんなら2-2exに書いてある編成で命中さえ補えれば2-1exも回せんこともない(周回はしてないから事故るかもしらん)。
Ev2-2ex(マキナ・シラユリ)
クノイチゼロ/クノイチカエン/メリー/アルマン/ブラックワーム
本国版攻略動画から引用。アタッカーはカエンとゼロ。どちらもクリ率100%、命中をステージ上のステータスで260.5%で残り攻撃。カエン>ゼロの順に行動するように行動力調整。カエンにはクリ率、命中率に関係するバフは無いので額面通りに。ゼロはクリ命中共に30%だったかあるのでその分を引いて残り攻撃。
カエン>ゼロ>ゼロ(>ゼロの火力不足等で撃ち漏らしが居ればもう一度カエン)と横一列攻撃を連打して終わる。1体だけ命中316%を要求する敵が居るが、バフによる物なのでカエン、ゼロ共に外した場合は下のアルマンがバフを剥がすのでニンジャの攻撃が入る。
アルマンはクリ率100%確保の命中316%。特攻バフは軽装/機動OS、無かったら軽装OS。軽装/機動OSだとなんか浮いてる奴をゼロで確れるので2-1exで取ってくるのがお勧め。メリーとワームは置物。ワームが1発だけ攻撃を受けるので氷缶とか防御OSとかは付けとく。
ワームに炎デバフがあるのとカエンの開幕火力が高いのでカエンの火力はだいぶ余裕あるがゼロの火力が結構カツカツ(Lv90時点)。もしかしたらワームをエラと交代出来るかも。エラおりゃんから試せんけど。この編成で攻撃を許してしまう敵は編成内で一番低いHPのキャラを狙うらしいのでワームを抜くなら対象キャラはホログラム等で対策が必要。
Ev2-3ex(攻撃チップβ)
メイ(中破)+ハルピュイア+イオ+メリー
1-3exと同じ編成、同じ装備でスムーズに突破可能。必要命中は220%。
流用ハルピュイア。重装が多いが、OSも1-3exから軽装特攻の物を付けっぱなしで問題無かったのでおおよそ何でも良い。火力的にOS外してフルリンクボーナスもコスト-20%にするくらいなら恐らく大丈夫。心配なら重装/軽装OS。爆撃機と命中率だけ忘れんように。
1-3exから流用イオ。火力に余裕があるように見えるのでステ振りも自分の装備状況に合わせてどうぞ。前をハルピュイアが、後ろのストーカーをイオが掃射で吹き飛ばす様は圧巻。
3-1s~3-3s(専用装備各種)
ぶっちゃけ何でも。早くて単騎で行けるハルピュイアがお勧め。僕は上の流用。3-1sは中列、3-2sと3-3sは前列だと良いらしい。めっちゃ回避してくる奴が居るがラウンド経過毎に回避下がっていくんで気になるなら命中チップ。
3-4s(ケロベロス専用装備)
クノイチカエンを後列。範囲攻撃が必ず毒物の硬い奴を巻き込むためケミカルチックの自爆ギミックで全処理可能。お手軽。ケロちゃんの専用装備はシティガード編成で使う上に本編でドロップさせようとするとクッソ面倒な事になるので1個は確保推奨。
1-1c(★4)
一撃で40万を与える例のアレ。Wikiの編成例から自分が持ってるキャラで代用した奴。
アタッカー:ティアマト。攻撃力をいっぱいいっぱい。クリティカル出るまで回せ。
その他大勢:バッファー。エタニティ、龍、メリーは他の使い回し。メリーと特に龍の行動力は積めるだけ積む。レイヴンだけデバッファー。攻撃力上がると倒してしまうのでLv30くらい。スキルLvだけは上げれるだけ上げた。
待機しまくって龍とメリーのAPが20溜まったら決行。2人でバフ二重掛けしてレイヴンでデバフを打つ。次のターンにティアマトのA2で攻撃する所まではWikiと一緒。あとはクリティカル出るように祈れ。
2-1c(★4)
5ラウンド以内にHP800万削る例のアレ。
ソワン(中破)、スパルタンキャプテン、アサルト、メイ、オードリー
本国版攻略情報より引用。こっちもソワン以外使いまわし。ソワンはクリ率分を更に攻撃に振り直した。ステ画面で攻撃力2800以上あれば良いそうだ。メイは中破で無くても良く、残りの奴らもフルリンクでバフデバフLv+2なら装備無しで良いらしい。
自分の場合はオードリーがLv70だったんで支援攻撃引き出せる奴は行動力盛り。メイは元々中破でエタニティが子守してるやつを引っ張ってきただけなので特に何もしてない。案山子。
現在の掘り状況
マキナ6/6 サディアス6/6 シラユリ4/2 フェンリル6/2 カエン6/6
クリβ3/3 攻撃チップβ3/3 警棒1/1
ドロアップキャンペーン来て速攻サディアス終わった(´;ω;`)ブワッ今までなんだったにょ
ほなな。