最終更新:2023/3/8
・とりあえず集めると良いもの雑感を追加。
・常設化に付き一部変更。
通常時はこちら。
持って無ければ集めると良い物
常設なので閉鎖。
優先度は◎>○>△ 性能と入手機会と使用頻度からの独断と偏見と主観。
・交換所
●優先度(高)
司令官の日誌、リアン、シラユリ、演算強化回路β、特殊代用コア
●優先度(中)
オリジンダスト各種、耐衝撃回路β、滅亡前の戦争記録、戦争教本、約束の花束、手作りケーキ
●優先度(低)
その他。
第一区域
・Ev1-7:△オードリー1~
入手手段は少なくはないが、汎用性も能力も高いので持ってないなら。
・Ev1-1Ex:◎回路最適化6~、△キルケー1~
回路最適化なんかなんぼあっても良いですからね。というのも、詰めてくると行動調整に強化値をバラけさせたこれらで調整する事が多々ある。強化MAX6個くらいは確保して、余裕があるなら追加で+2刻みずつでもあると便利。
キルケーは個別ストーリーから貴重な補助装備が手に入る。
・Ev1-2Ex:○ワクチン処理2~4、△シラユリ6
比較的需要高めの2つがドロップ。まぁ無理にとは。
第二区域
・Ev2-3:△エンプレス6
このイベントの復刻と同時に強化が入った冷気属性アタッカー。冷属性と言えば機動型が定番編成だが、アタッカー自身がある程度の攻撃に耐えられて冷属性を放てる必要がある時にお呼びが掛かる。
・Ev2-5:△出力増幅回路2~
日本版では入手手段が面倒な上に限られており非常にレア。敵の被弾時パッシブを無駄に誘発させたくない等で支援機等が攻撃を当てない様に使えるが、当時ですら使った事がないのに今は行動力を下げる装備まで出てきたので尚更使う予定はない。
・Ev2-6:○アルマン1~、◎対軽装型/機動型戦闘システム3~
どちらも需要高。アルマンはもうそこら中で入手機会があるが、複合特攻システムはまだまだそれなりに手間が掛かる。難易度が低いストーリーステージで入手できる機会は多くないので確保しておきたい。
・Ev2-1Ex:◎対機動型/重装型戦闘システム3~、○出力安定回路4~
需要の高い複合特攻OSと、行動調整しながら火力を上げられる回路。たんまり要る。
・Ev2-2Ex:○慈悲深きリアン1~、◎対重装型/軽装型戦闘システム3~、△出力制御回路2
はい。
周回編成
第一区域
1-1Ex(ノーリンクラミエル(中破)+レモネード)
特に書く事なし
・ラミエル
ノーリンク。アクティブ2優先。中破必須。
命中は他所からの使い回しなのでこんなにいらん。レベル足りてなかったら命中から攻撃に回せ。
・レモネード
アクティブ1優先。他からの使い回し。装備で行動力は少し下げとく。聖所バリアとか聖所経験値OSなんかは要らん。むしろ多分事故る。
●全体の戦闘中の流れ
・WAVE1~2
ラミエル砲>レモネードアクティブ1>追加ダメージで終了。
・WAVE3~4
ラミエル砲>レモネードアクティブ1>追加ダメージで終了。2体残る所もレモネードが2回動けるのでどちらからでも問題無し。
1-2Ex(フルリンクラミエル(中破)+レモネード)
配置は同上。
・ラミエル
アクティブ2優先。中破必須。
上とは打って変わってこちらの命中はこれが下限。火力もこれ以上下げるとだいぶ怪しい。
・レモネード
1-1exから使い回し(1-1ex自体使いまわしだが)だが少し命中を添える。こちらが狙う時に回避275の状態の敵が居るため。こちらはアクティブ2優先。
●全体の戦闘中の流れ
・WAVE1~3
ラミエルが殲滅。
・WAVE4
1R:ラミエルとレモネードの追加ダメージでアクアチック、スペクター以外殲滅。
2R:誰も行動出来ずスキップ>スペクターの回避バフ2つ目まで剥がれてラミエルの命中圏内
3R:ラミエル>レモネードの範囲攻撃+追加ダメージで終了。直前にアクアチックが死亡して浸水バフで炎耐性上がってても自己バフ撒いて燃焼の継続ダメージで終了。
記事作成日2023/3/08