僕のメモ帳.txt.exe

いろんなゲームの初心者向け解説、導入手順や備忘録。

世紀末デイズ 超ハード挑戦〜高難易度ダンジョン攻略

 超級や極級が実装されたので下記記事で超ハード挑戦の土台が出来た辺りから、超ハード後半、高難易度ダンジョン攻略の際に軸になる考え方を書いていきます。金評価狙い前提。特定のダンジョンクリアを目的にしたものではないのでそこは注意。

まだ出来ていない方はこちら。ちらちら。

lycoris.hatenablog.jp

 

 

簡単に準備の前提を書きますと

1.各属性で前衛(護衛班>探索班)、中衛(戦闘or魔能班)後衛(医療班)が自前で埋められること。

2.全員にそれぞれレシピ産か匹敵するドロップ産やイベント武器をLv5、覚醒済で装備を埋めていること。

3.全員☆5到達済であり、装飾品を装備出来ること。

辺りになります。

別に☆4でもクリア出来るわ!って人もいらっしゃるでしょうが初心者が簡単に出来る範囲の準備で、出来るだけ簡単にクリアするための記事です。読む記事が違います。

 

さて上記記事を読んであれば必要ないとは思いますが一応上から順に理由を説明していきましょう。

1.各属性を自前で埋められること

出来れば護衛1、戦闘魔能1ずつ、医療1と用意出来ると良いです。ゲストはランダムですからね。強い魔能班を所持していてもゲストまで同じ魔能班ばかりでは(ぶっちゃけ宇都見2とかなら難なくクリア出来ると思いますが例えです)ボス戦でちょっと不安があります。そういう時に自前は戦闘班、ゲストで魔能班とチョイスするためです。

流行りのダンジョンと同じ属性なら溢れてるでしょうが超ハードはいろんな属性があります。特に地下属性辺りは宇都見や雅等のとりあえず設定しておけみたいな有用なキャラが居ないためか、なかなか見かけません。見かけた時は地下を優先してクリアしにいくと良いかもしれません。

あとは準備も整ってない内に揃った属性で踏み込むことは推奨しません。イベントはともかく、超ハードは恒常なのでいつか行くことになります。揃う準備が出来ていないというのは揃ってる属性にも☆6にしたり、Lv上げで埋められる余地があるということです。急ぐことはありません。

2.全員装備がLv5、覚醒済であること

当然ですね。ここを埋められてない状態でクリア出来る超ハードなぞありません。しっかり装備の殿堂やひとまずの覚醒分だけで良いのでハードでシザイを集めましょう。目測ですが数値が100違えばダメージは20〜25くらい違います。超ハードは1ターン中に発生する行動の密度、ダメージの量が多く、確殺数が変わることがそのまま生死に直結します。防具は☆5ドレスのレシピをゲットしているはずなのでひとまずそれで良いです。

投擲キャラがいてぇなって段階まで進めたら柔道着に着替えます。だいたい9-?のデスマクソ、遅くともバイオテックや首都タワーに頻出するハザードマクソ、デスクソクソ辺りまでには全員着替え終わっていましょう。

あと基本、オートでの行動はしないので狙撃班を採用する場合はビームライフルのハマるデメリットが無くなります。ガトリングから乗り換えておきましょう。

3.全員☆5以上

☆5の時点でLv40以上です。わざわざそれ以下でやる利点が一つもないのでここが最低ラインです。☆5にする素材を用意出来ない時点で以下略。逆に全員☆6になるのを待ってたらモチベとサービスが終了するので☆5で良いです。装飾品も忘れず装備させましょう。特に理由がなかったり、何の話かよくわからない場合は一番攻撃を多く受ける先頭は指輪、その他は一撃死を回避するためにネックレスという認識で良いです。細かい話はこちらでしてあります。ベースレベルが一定以下だとそもそもショップに並ばないので勘違いして序盤からユキチ使って更新して揃えるとかはしないようにしましょう。出るようになってから毎日コツコツ買っていけば余裕で足ります。

 

lycoris.hatenablog.jp

 

準備は終わりましたか? ここまでは時間さえかければオートだけで誰でもたどり着ける物です。ここからは手動での準備、注意点、超ハードに限らず高難易度ダンジョンへ挑むための心構えになります。

知ってる人にとっては当たり前のことばかり書きますが、やはりローグライクに馴染みのない人は多いと思うので。

 

1.消耗品を揃える。

備えあれば嬉しいな のことわざ通り、超ハードに挑む際に確保しておきたいアイテムを準備します。オートで優先:報酬やおまかせだと消耗品をモリモリ捨てたり、アイテムの使用の項目を適切にOFFにしないとモリモリ使うので調整しましょう。消耗品稼ぎ自体は常日頃からやっておきましょう。

 

lycoris.hatenablog.jp

 基本はここと

 

lycoris.hatenablog.jp

ここですが、超ハード攻略に絞る場合、どちらも適切では無いので少し変わってきます。

オートはエレムや鉱石回収が終われば消耗品優先でも大丈夫です。消耗品優先でもヒグチは残しておいてくれるようです。

必須系 代わりが効かない物

拡散強化薬

短期決戦の主軸。生存時間がそのまま死亡率に直結する某姉妹には心の安寧のためにも必須。

予防カプセル

開幕状態異常ばら撒き系やOD時状態異常ばら撒き系に対応するため必須。1つでは汚染されたら終わるので出来たら2つ。2つとも汚染されたら普段の行いを見直しましょう。

SP回復カプセル

臨機応変に使用出来る打開アイテム。魔能班を組み込めるならこれがそのままMH打開アイテムになるので他の物を持ち込める。必須。ボスでも使うので2個以上。

あると便利、準必須系 必須級だが似た効果で代えが効く物

かなしばりトーチ、一時しのぎトーチ

戦いたくないけど必殺技は撃ちたくない。そんな年頃の悩みを持つ貴方に。

大型や光ってる敵単体にどうぞ。持ち込む場合は3回しかないので回避出来る物は迂回する。回避オブ迂回については後述。ちなみに一時しのぎトーチは大型に撃つとワープはせずに麻痺だけする。1本くらいずつ持ち込む。

飛びつきトーチ、トンネルトーチ

一長一短だが敵回避という点でどちらか1本。PTの都合上、飛びつきはそれなりにリスク伴うし階段の位置にも左右されるのでトンネルが好み。

その他 あると便利だが8枠に入るかは微妙な物

蘇生薬

ゲストが操作出来ないので不意に死んだ時用に。1つあれば十分。2回死んだら操作が悪い。操作キャラが死んだら金は無理なのと、タイミングを選べない点で緊急復活薬は必要無い。

*追記

イベント極級は道中で戦闘不能になっても最後の評価項目には直結しないため、多めに持ち込んでもおっけー。最悪ボス撃破時に3人生きていれば良い。ただしあまりダメージを受けすぎるとそもそも基点となるスコアが下がっていくため注意。

無敵薬

基本は持ち込む必要無いが挑発+無敵は強いので道中拾えたり挑発キャラが属するダンジョンでワンチャンある程度。某姉妹を全員無敵にして即死を回避する戦術もあるにはある。が結局持ち込む分では足りない。ソロなら活用出来るがそれは今回とは別の話。

食料(生成カプセル)

ほしい・・・ほしいけど持ち込む枠無くなくなくなくない?それなりに拾えるはずなんで普段の行いオーラで現地でツモれ。ツモれないなら普段の行いを見直せ。

最悪2人目に切り替えて全戦闘拒否で良いので落ちてる頻度と総合的に見て持ち込みリストに入れるかはやはり微妙。

 

2.オートを見直す。AIの挙動を把握する。

まず前提として余計な戦闘はしません。全部が全部、手動で全員動かすわけにもいかないので普段はシングルオートで良いですが、雑魚敵1匹ならともかく、危険な敵は全て回避します。なので敵の強さを考慮しないAIが殴りかからないよう、敵を優先はもちろんOFFです。

アイテム回収の過程でAIは仮眠の敵を考慮しないのでこれもOFFです。落ちてるアイテムを長押しで何が落ちてるか見れますが、起こさなければ取れないアイテムは基本取りません。9割以上はリスクリターンの合わないゴミです。危険を犯し、体力を減らし、ゴミを拾うだけです。ただしカプセルと一部トーチはリスクリターン見合う可能性があるのでその時のPTと相談して慎重に拾いに行きます。もちろん仮眠は起きる前提です。

医療班の治療もオートではHPを半分を切ってからだったり、たまに反応してくれない時すらあります。高難易度の敵は光って無くてもクリティカルで300くらいは平気でふっとばして来るのでダメージを受けたら手動で医療班を選択し、常にHPを最大に維持しておきましょう。万全の状態で戦闘出来ない場合は光ってない敵でも回避します。手動で回復したい場面が多いのでゲストではなく極力自前で用意したいです。

 

3.使える機能は毎ターン全て使う。

と書くと大げさですが、まず、新しくフロアに降り立ち、部屋内の安全が確認出来たら、すぐに遠景視点にします。そこから安全に階段が見えるならそのまま階段を目指すだけです。無ければ通路に出て他の部屋に近づいたり、敵が居ない部屋に移動します。基本はこの繰り返しです。

移動時は誤タップを防ぐため、視点をデフォルトに戻し、1マスずつ動きます。移動中に罠を踏んでも、遠くを指定していた場合、攻撃されたターンまでは移動が優先されてしまいます。警報罠や召喚罠等ではこの時点でゲームオーバーです。

部屋を移動する場合、部屋と接続する通路のマスは部屋内の敵から認知されます。遠距離攻撃を持つ敵が出入り口近くに射線が通っている場合、何度も攻撃を受けるハメになります。必ず、必ずその一歩手前で立ち止まりましょう。そして遠景視点を利用し、敵が待ち構えていないか確認しましょう。火トカゲ等の射撃持ちは遠すぎてもいけません。

もし、部屋の中を見て、危険そうなら迂回します。アイテムや必殺技を使えば突破出来そう、という部屋も基本は迂回します。敵が見えてる敵だけとは限りません。そしてそのリスクやコストを負うのは絶対に通らなければならない部屋だけで良いのです。必殺技はともかく、アイテムは僅かで有限です。

超ハード以降ともなると罠も多くなり、それに伴い保存食も頻繁に腐ります。即食べろとは言いません。それで結局餓死したら元も子もないので。ですが保存食を無駄無く食べられる満腹度になったらすぐ食べるようにしましょう。腐った物も階段直前で食べればデメリット無く使えます。

 

隊列変更や操作キャラ切り替えも上手く使いましょう。いろいろと悪いことが出来ます。

特に新しいフロアに降り立った際、敵と魔能班や医療班が隣接していることは多々あります。近接に向いたキャラをタップし続けたまま何回かぐーるぐるしましょう。魔能班と医療班を安全な位置に移動しつつ、戦闘班と護衛班を敵の側に持ってくることは基礎中の基礎です。

他にも操作キャラを味方キャラに向かって移動した場合、ターンを消費せずにキャラの位置が入れ替わる点や、AllとSingleで行動順が別な点を利用すれば狙撃班の軸を敵に合わせつつ攻撃することや、1ターン目、敵の攻撃は護衛班受けさせ、その後に入れ替えで戦闘班が攻撃、2ターン目にSingleに切り換えて戦闘班のキャラを指名、敵のターンが来る前に戦闘班が攻撃してトドメを刺す、なんかもダメージを抑えたり分散させたりするために度々使うことになります。

 

4.運は全て自分を殺す選択肢を選ぶと肝に刻む。

はい。

このゲームは0%か100%の世界です。

全てのローグライクにおいて原理であり真理であり基礎であり根底であり前提です。

肝に銘じても人間はすぐ忘れるので直接刻んでください。

 

皆さんも身に覚えがあるでしょう。これが当たれば勝ち。

 

当たりません。

 

投げた物はもちろん当たりません。

クリティカルが出なければ耐えられる→クリティカルが出ます。

1/nでしか当たらない→一番都合悪い位置に当たります。

見えない位置に敵が居るけど雑魚だろう→金ピカ火トカゲです。

どうせ召喚罠は踏まないだろう→警報罠を踏みます。

宝くじ→当たりません。

 

旅慣れた風来人は90%の通常攻撃であっても絶対に信用しません。ましてや投擲などもっと信用しません。外したら死ぬ状況でのそれは10%以上で死ぬのです。高すぎます。アイテムで回避出来るのであればアイテムを使います。外しても死なない時や、どうしても回避出来ない時にだけようやく90%に頼るのです。

勿体無いと感じるなら考えを改めましょう。死んだらアイテム1つどころか全て失うのです。このゲームにおいて抱え落ちは恥だと思ってください。アイテム1つをケチったせいで貴方はアイテムを全て失うのです。

強いて言えば、罠チェック(部屋内では武器で空振りしてから進む)も出来ると良いのですがやったせいで満腹度で殺されては意味がありません。万全な状態なら1歩ずつ慎重に歩き、残り階層が僅かで満腹度が十分確保出来ている時は罠チェックを行う、と使い分けてください。今まで積み上げた苦労、階層と満腹度の天秤です。

低階層で罠チェックして満腹度が足りずに撤退など本末転倒ですし、14階層辺りで罠チェックを怠り警報罠で全て台無しもかなり勿体無いです。例外として、モンスターハウスは他の部屋より罠の発生率が非常に高いです。全てのマスをチェックするように探索してください。勝手に踏まないよう、ALLオート推奨です。

これは憶測ですが後半ダンジョンほど罠の発生率が高く、異界属性のサバキの槍系統のダンジョンも罠発生率が高い気がします。

 

 

長々と書きましたが僕も未だにたまーに運に頼る甘えた行動をしてしまいます。

やはり人間は愚か…サバキの槍で滅ぼすしかない…